


保育士や小学校教諭の経験・資格を持つスタッフが多数在籍し、一人ひとりの個性に寄り添いながら支援します。保護者の方々からの相談にも丁寧に対応します
おそとであそぼっ!
保育士や小学校教諭の経験・資格を持つスタッフが多数在籍し、一人ひとりの個性に寄り添いながら支援します。保護者の方々からの相談にも丁寧に対応します
GreenWoodは、「体験プログラム=あそび」のチカラを使って療育を行いたいと考えています。
「あそび」はあそんだ結果よりも、どんな方法で、どんな気持ちであそんだかという「過程」が大切です。「あそび」を通してたくさんの人と共感し、「こたえは一つではない」ということを感じながら、子どもたちの主体性と個性を尊重し、様々な場面において可能な限り自己決定できるよう将来を見据えた支援を行っていきます。
興味をもって楽しんであそぶことで、子どもたちは発達していきます。
「あそび」「体験」「経験」の中で「できた!」「やった!」という成功体験を積み重ね、自信をつけながら、スキルのレパートリーを増やしたり、子どもたちが自分のチカラを精一杯使ってできるあそびや活動をみつけていきます。
週替わりのプログラムで一年中楽しめます
● そとあそび
● 運動あそび
● リズムあそび
● 制作あそび
● クッキング・おやつづくり
● お泊まりキャンプ・ディキャンプ ※
※家族と離れて仲間やスタッフと過ごす体験にチャレンジ!
スタッフやボランティアが必要に応じてマンツーマンで補助にあたるので、安心して、キャンプに参加していただけます。
13:30~ | 来所 |
身の回りの整理 | |
自由あそび、個別活動 | |
おやつ | |
全体活動 | |
自由あそび | |
17:30 | 順次お迎え |
10:00~ | 来所 |
身の回りの整理 | |
自由あそび、製作、学習など | |
12:00 | 昼食(各自持参のお弁当) |
お昼休み(自由時間) | |
全体活動(ゲームなど) | |
15:00~ | おやつ |
自由あそび | |
17:00 | 順次お迎え |
1月 | 昔あそび |
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
4月 | お花見 |
5月 | こいのぼり製作、スポーツ大会 |
6月 | 梅雨の制作、室内あそび |
7月 | 七夕、外あそび |
8月 | 夏祭り |
9月 | お月見 |
10月 | ハロウィンパーティー |
11月 | 音あそび、秋の制作 |
12月 | クリスマス会 |
受給者証をお持ちの小学生・中学生・高校生
※受給者証申請の手続きは、姫路市役所障害福祉課へお問合せください。
国の定める利用者負担額をいただきます。原則、1割負担ですが、ご負担には月ごとの上限が適用されます。 ※おやつ代、教材費など実費をいただくことがあります。
1.まずは、お電話でご相談ください。
見学、相談の予約をします。
見学日…11:00~16:30 ご予約の上お越しください。
お電話(079-227-7721)またはご予約はこちらから
2.見学とお話し(面談)
面談はぜひお子様と一緒にお越しください。受給者証をお持ちの場合はご持参ください。
お持ちでない場合には、受給者証の申請・取得の手順もご説明しますのでご安心ください。
3.受給者証の申請
お住まいの市や町に放課後等デイサービス利用の申請をしてください。
4.ご利用契約
受給者証が届きましたら、GreenWoodにお持ちください。ご利用契約を頂いた後、ご利用開始となります。
営業時間 10:00~18:00
(サービス提供時間 14:30~17:30)
営業時間 9:30~16:30
(サービス提供時間10:00~16:00))
営業時間 9:30~17:30
(サービス提供時間10:00~17:00)
※日曜、国民の休日、お盆、年末年始はお休みします。
10名
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
空き状況(人) | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |