
自分たちの背丈よりも大きく育ったひまわりの成長に驚きと喜びを感じていました。

スタンプカードを作り、挑戦する度にスタンプを押してもらい、スタンプをたくさん集めていました。
射的は、自分で作った輪ゴムてっぽうを使って紙コップのタワーやお菓子の空箱など、自分たちで作った的を倒し、何点取れるか挑戦しました。
お友だちと点数を競ったり、1人で何点取れるかチャレンジしたり何度も挑戦していました。
射的は昨年の縁日でも人気があり、今年も大人気でした。

ポイですくうのが難しい利用者さんも、手ですくったり水に手を付けてあそんだりして楽しみました。
スーパーボールすくいも昨年の縁日で人気があり、何度も挑戦する姿が見られました。

魚の大きさで点数を付けたり、何匹取れたか数を競ったりして楽しみました。
自分たちで作った魚ということもあり、特別感があるようでした。
「自分の魚が釣れた!」「たくさん釣れた!」と嬉しそうに報告してくれました。

せっかくの夏休み、外であそべない日が続き利用者さんも残念がっていましたがお盆を過ぎた辺りから徐々に天気も回復し、夏らしい日が戻ってきました。
夏の晴れ間が戻ってきてからはお庭で水遊びをしました。
水鉄砲で水を掛け合ったり、的当てをしたりして楽しんでいました。
地面に置いて、「打ち上げ花火!」と自分たちでいろいろとあそびを工夫しており、すてきな発想力に感心しました。
水あそび以外にシャボン玉であそびました。
大きなシャボン玉ができるとみんなで「すごい!」と拍手をしました。
